Entries
必ず下記リンク先の記事を読んでからビルド一覧をご覧ください。
→各職ビルド一覧について
【霊術師】
"乱斬り"、"嵐斬り"メインビルド
"乱斬り"は物理、多段攻撃、単体攻撃のスキル。
"嵐斬り"は物理、単発攻撃(0.5秒毎に1回、計12回)、範囲攻撃のスキル。
スキル使用後6秒間硬直、クールタイム15秒。
敵の数と硬直時間を天秤にかけてスキルを使い分けます。
闘士のスキルの効果を補助として使うのも良いかもしれません。
下位スキル:メネシス
個人的な評価:★☆☆☆☆
評価の理由 :メジャーなスキルと思われるため。
"真空斬り"、"魂斬り"、"胴斬り"等の妨害系スキルメインビルド
対人戦での妨害系スキル。
その他の妨害系スキルは、魂のスイッチ、腕斬り、ソウルブレイズ。
個人的な評価:★☆☆☆☆
評価の理由 :妨害職という地位を築いているため。
"レイジソウル(非変身型)"メインビルド
魔法、パッシブ(1秒毎に発動)、火属性攻撃を効果範囲内にいるパーティーメンバー(自プレーヤーを含む)の物理攻撃に付加させるスキル。
1回の発動で6秒間効果持続。
火属性攻撃の付加は確率。
非変身型とは闘士のスキルを使わず、霊術師のままで攻撃をすること。
レイジソウルの効果発動後、乱斬りや嵐斬りで攻撃します。
個人的な評価:★★★★☆
評価の理由 :乱斬り、嵐斬りメインビルドの方が狩りの効率が良いので、レイジソウルをメインで狩りしている人は少ないでしょうね。
ただ、火属性抵抗弱化が適応されるようになったので、メインビルドとする人が増える可能性はありそうです。
火力としては悪過ぎるというわけではないでしょうし、パーティーメンバーへの支援に役に立つということで★4つです。
"レイジソウル(変身型)"メインビルド
魔法、パッシブ(1秒毎に発動)、火属性攻撃を効果範囲内にいるパーティーメンバー(自プレーヤーを含む)の物理攻撃に付加させるスキル。
1回の発動で6秒間効果持続。
火属性攻撃の付加は確率。
変身型とはレイジソウルと闘士のスキルを組み合わして攻撃をすること。
組み合わせはいくつか種類があります。
1.レイジソウルの効果発動後、ポゼッション・ホークで攻撃回数を増やして鷹の目拳で攻撃。
2.レイジソウルの効果発動後、双連破で攻撃。
3.ポゼッション・ホークで攻撃回数を増やして霊術師に変身し、レイジソウルの効果発動後、魂斬りや斜め斬りで攻撃。
レイジソウルと双連破との組み合わせ以外は攻撃速度が重要になってきます。
非変身型と比較すると変身時間のロスやポゼッション・ホークで攻撃する時間のロスが問題になってきますが、瞬間的な火力は変身型の方が上回ると思われます。
個人的な評価:★★★★☆
評価の理由 :非変身型と比較すると、こっちのビルドの方がマイナーであるかもしれません。
非変身型と同じ理由で★4つです。
"ソウルブレイズ"メインビルド
魔法、火属性攻撃、単発攻撃、範囲攻撃(スキルLvによって攻撃人数が変化)のスキル。
確率(カリスマによって確率が上昇、呪い抵抗で確率低減可能)によって追加ダメージ(2秒毎に1回)を与えることが出来る。
スキルLvによって追加ダメージの回数が変化する。
ヒーリング等のHP回復スキルで追加ダメージの効果を消すことが出来る。
追加ダメージの効果が消えると全ての補助効果も消える。
追加ダメージは火属性抵抗無視。
クールタイム20秒。
ソウルブレイズはクールタイムがあるので追加ダメージ狙いになるかと思います。
ポゼッション・スネークLv60のクールタイム減少(スキルLv60で最大減少値35%)を使うとクールタイムは7秒です。
個人的な評価:★★★☆☆
評価の理由 :クールタイムが一番の問題ですね。
追加ダメージでとどめを刺すのであれば、クールタイム中に他を釣りに行けば良いのであまり問題にはならないかもしれませんが、確率上昇にカリスマが必要となってきたりとステータス面で難しい感じがします。
効果についてはとても面白いスキルですね。
"必殺斬り"、"斜め斬り"、"ソウルプランダー"メインビルド
物理、単発攻撃、単体攻撃のスキル。
必殺斬りはクリティカル率100%。
サバイバル時でもクリティカル率100%。
ポゼッション・ピューマを使ってダブルクリティカルを出すことは可能。
命中率は50%であるが、ステータスによって命中率が上がる可能性がある(検証の必要有り)。
ソウルプランダーは攻撃速度1秒固定。
闘士のポゼッション・ホークで攻撃回数を増やし、霊術師の単発、単体攻撃のスキルで攻撃します。
斜め斬りや必殺斬りの場合、攻撃速度によっては乱斬りよりも瞬間火力で上回ることが出来るかもしれません。
ただ、変身時間のロスやポゼッション・ホークで攻撃する時間のロスが問題です。
基本攻撃力や攻撃速度を考えると、グラッジサイズNx(攻撃力7~100/攻撃速度1.20秒)が良いかもしれませんね。
攻撃速度+35%、クリティカル率8~11%が2つ付いているので斜め斬りの火力を伸ばせそうです。
個人的な評価:★★★★☆
評価の理由 :変身時間のロスやポゼッション・ホークで攻撃する時間のロスがあるので、これをメインでやっている人は少ないのではないでしょうか。
斜め斬りや必殺斬りを主に使う場合、"乱斬り"、"嵐斬り"メインビルドと比較して、攻撃速度が重要であるところが異なっていて面白いですね。
"竜巻起こし"メインビルド
魔法、風属性攻撃、単発攻撃、範囲攻撃のスキル。
攻撃速度は1秒固定。
敵を引き寄せる(ノックバック抵抗で抵抗可能)効果がある。
個人的な評価:★★☆☆☆
評価の理由 :攻撃速度が1秒固定、基礎魔法攻撃が低く攻撃範囲が狭いため、狩りをするには少々厳しいかもしれません。
~霊術師ビルド補足説明~
魂斬りによる即死抵抗低下を利用した即死狩りビルドというのも考えられるのですが、即死装備依存になってしまうのであえて一覧に入れていません。
各職ビルド一覧とは別で書く予定です。
【2012/03/26 追記】
必殺斬りはサバイバル時でもクリティカル率100%。
→各職ビルド一覧について
【霊術師】
"乱斬り"、"嵐斬り"メインビルド
"乱斬り"は物理、多段攻撃、単体攻撃のスキル。
"嵐斬り"は物理、単発攻撃(0.5秒毎に1回、計12回)、範囲攻撃のスキル。
スキル使用後6秒間硬直、クールタイム15秒。
敵の数と硬直時間を天秤にかけてスキルを使い分けます。
闘士のスキルの効果を補助として使うのも良いかもしれません。
下位スキル:メネシス
個人的な評価:★☆☆☆☆
評価の理由 :メジャーなスキルと思われるため。
"真空斬り"、"魂斬り"、"胴斬り"等の妨害系スキルメインビルド
対人戦での妨害系スキル。
その他の妨害系スキルは、魂のスイッチ、腕斬り、ソウルブレイズ。
個人的な評価:★☆☆☆☆
評価の理由 :妨害職という地位を築いているため。
"レイジソウル(非変身型)"メインビルド
魔法、パッシブ(1秒毎に発動)、火属性攻撃を効果範囲内にいるパーティーメンバー(自プレーヤーを含む)の物理攻撃に付加させるスキル。
1回の発動で6秒間効果持続。
火属性攻撃の付加は確率。
非変身型とは闘士のスキルを使わず、霊術師のままで攻撃をすること。
レイジソウルの効果発動後、乱斬りや嵐斬りで攻撃します。
個人的な評価:★★★★☆
評価の理由 :乱斬り、嵐斬りメインビルドの方が狩りの効率が良いので、レイジソウルをメインで狩りしている人は少ないでしょうね。
ただ、火属性抵抗弱化が適応されるようになったので、メインビルドとする人が増える可能性はありそうです。
火力としては悪過ぎるというわけではないでしょうし、パーティーメンバーへの支援に役に立つということで★4つです。
"レイジソウル(変身型)"メインビルド
魔法、パッシブ(1秒毎に発動)、火属性攻撃を効果範囲内にいるパーティーメンバー(自プレーヤーを含む)の物理攻撃に付加させるスキル。
1回の発動で6秒間効果持続。
火属性攻撃の付加は確率。
変身型とはレイジソウルと闘士のスキルを組み合わして攻撃をすること。
組み合わせはいくつか種類があります。
1.レイジソウルの効果発動後、ポゼッション・ホークで攻撃回数を増やして鷹の目拳で攻撃。
2.レイジソウルの効果発動後、双連破で攻撃。
3.ポゼッション・ホークで攻撃回数を増やして霊術師に変身し、レイジソウルの効果発動後、魂斬りや斜め斬りで攻撃。
レイジソウルと双連破との組み合わせ以外は攻撃速度が重要になってきます。
非変身型と比較すると変身時間のロスやポゼッション・ホークで攻撃する時間のロスが問題になってきますが、瞬間的な火力は変身型の方が上回ると思われます。
個人的な評価:★★★★☆
評価の理由 :非変身型と比較すると、こっちのビルドの方がマイナーであるかもしれません。
非変身型と同じ理由で★4つです。
"ソウルブレイズ"メインビルド
魔法、火属性攻撃、単発攻撃、範囲攻撃(スキルLvによって攻撃人数が変化)のスキル。
確率(カリスマによって確率が上昇、呪い抵抗で確率低減可能)によって追加ダメージ(2秒毎に1回)を与えることが出来る。
スキルLvによって追加ダメージの回数が変化する。
ヒーリング等のHP回復スキルで追加ダメージの効果を消すことが出来る。
追加ダメージの効果が消えると全ての補助効果も消える。
追加ダメージは火属性抵抗無視。
クールタイム20秒。
ソウルブレイズはクールタイムがあるので追加ダメージ狙いになるかと思います。
ポゼッション・スネークLv60のクールタイム減少(スキルLv60で最大減少値35%)を使うとクールタイムは7秒です。
個人的な評価:★★★☆☆
評価の理由 :クールタイムが一番の問題ですね。
追加ダメージでとどめを刺すのであれば、クールタイム中に他を釣りに行けば良いのであまり問題にはならないかもしれませんが、確率上昇にカリスマが必要となってきたりとステータス面で難しい感じがします。
効果についてはとても面白いスキルですね。
"必殺斬り"、"斜め斬り"、"ソウルプランダー"メインビルド
物理、単発攻撃、単体攻撃のスキル。
必殺斬りはクリティカル率100%。
サバイバル時でもクリティカル率100%。
ポゼッション・ピューマを使ってダブルクリティカルを出すことは可能。
命中率は50%であるが、ステータスによって命中率が上がる可能性がある(検証の必要有り)。
ソウルプランダーは攻撃速度1秒固定。
闘士のポゼッション・ホークで攻撃回数を増やし、霊術師の単発、単体攻撃のスキルで攻撃します。
斜め斬りや必殺斬りの場合、攻撃速度によっては乱斬りよりも瞬間火力で上回ることが出来るかもしれません。
ただ、変身時間のロスやポゼッション・ホークで攻撃する時間のロスが問題です。
基本攻撃力や攻撃速度を考えると、グラッジサイズNx(攻撃力7~100/攻撃速度1.20秒)が良いかもしれませんね。
攻撃速度+35%、クリティカル率8~11%が2つ付いているので斜め斬りの火力を伸ばせそうです。
個人的な評価:★★★★☆
評価の理由 :変身時間のロスやポゼッション・ホークで攻撃する時間のロスがあるので、これをメインでやっている人は少ないのではないでしょうか。
斜め斬りや必殺斬りを主に使う場合、"乱斬り"、"嵐斬り"メインビルドと比較して、攻撃速度が重要であるところが異なっていて面白いですね。
"竜巻起こし"メインビルド
魔法、風属性攻撃、単発攻撃、範囲攻撃のスキル。
攻撃速度は1秒固定。
敵を引き寄せる(ノックバック抵抗で抵抗可能)効果がある。
個人的な評価:★★☆☆☆
評価の理由 :攻撃速度が1秒固定、基礎魔法攻撃が低く攻撃範囲が狭いため、狩りをするには少々厳しいかもしれません。
~霊術師ビルド補足説明~
魂斬りによる即死抵抗低下を利用した即死狩りビルドというのも考えられるのですが、即死装備依存になってしまうのであえて一覧に入れていません。
各職ビルド一覧とは別で書く予定です。
【2012/03/26 追記】
必殺斬りはサバイバル時でもクリティカル率100%。
スポンサーサイト